「運の総量は一定」?「運が尽きる」?←大嘘です!

よく「人生における運の総量は一定」だと言う人がいます。

「良いことばかりが続くと、そのあと悪いことが続く」とか、「若いうちに成功した人は、老後に苦労する」とか。逆に、「今までつらいことばかりあったから、これからは幸せが待っているはずだ」とか。


信じている人には申し訳ありませんが、はっきりと言います。

それは、大嘘です!


運の悪い人は一生運が悪い、運の良い人は一生運が良いのです。


☆いつも運が良い人は、運を引き寄せるいくつかのルールを守って生きています。

今回はそのルールについてお話しします。ポイントは、次の3つです。


1.いつでも「自分はついている」と思うこと。


幸運が舞い込んでくる人には、「自分はついている」「ラッキーだ」と思う癖がついています。


たとえば交通事故に遭ったとき、人は「自分はついてない。なんて不運なんだ。何で自分ばかりこんな目に遭うんだ!」と思ってしまいがちです。


しかし、幸運を呼び込むタイプの人は、「あんな大事故に遭ったのに自分は死ななかった!骨折程度で済んで、命拾いしたなー。ラッキー!ご先祖様が守ってくれたのかもしれない!」と前向きな感想を持ちます。


「自分がいかに不幸か」を探して、いつでも「被害者」の顔をしている人は、運に見放されます。「自分がいかに幸運か!」と、思考の転換をしてください。


2.いつも笑顔でいること。


運気は笑顔の人に自然と付きます。

幸せになりたい人は、いつでも笑顔でいてください。


人間だから当然つらいことはあります。

それでも、笑顔で楽しそうにしていてください。


自分がつらいことを他人に気づかれると、運気は逃げていきます。


不幸自慢・苦労話をすると、しているそのときは気持ちが良いかもしれませんが、運気は必ず逃げていきます。


実際には幸せじゃなくても、幸せな顔をすること。

これが重要なポイントです!


今までブスッとして生きてきた人は、嘘だと思ってやってみてください。驚くほど、がらっと生活が変わります。


3.他人を傷つけない・悪く言わないこと。


他人を傷つけたり悪口を言うことだけはやめてください。

これほど強力に運気を下げることは他にありません。人を呪わば穴二つと言いますが、他人の気分を害することを意図的に行うと、運気が寄り付かない体質になります。


人づきあいの中で、愚痴や悪口を言いたくなる気持ちは分かりますが、やめてくださいね。どうしても嫌な人がいたら、悪口を言うのではなく、その人から逃げてください。

悪い気が漂っている人には、近づかなくて良いのです。


その人の悪口を言いながらだらだらと付き合い続けても、あなたが運を逃すだけですよ。


*


「自分はついている」と思うようにすること、無理矢理にでもいつも笑顔でいること、他人を傷つけない・悪く言わないこと。

たったこれだけのことでも、ずいぶん運気が上がります。

嘘だと思う人は、実践してみてください。結果は如実にあらわれます。


瀧川拝

宇宙エネルギー研究所

みなさまが幸福の道を歩まれるための一助となれば幸いです。